手抜き家事コーナーだよん

 
多少荒っぽいかもしれませんが一度はお試し下さい。


**炭とお塩でお洗濯**
 
用意するもの
備長炭(びんちょうたん)、古い靴下、小さい食品トレイ、木綿の糸、塩
 
備長炭とトレイを古い靴下の中に入れ、糸で縛ります。
洗濯槽に浮かべてみて浮くことを確認したら こさじ一杯
の塩と洗いたいものを洗濯機の中に入れてボタンをピッ!
あとは2・3回お水を変えてそのまま洗うだけです。
干すときは炭いりの靴下も一緒に干しておいてね☆
〜ふだんの生活での汚れならこれで十分落ちます〜
 
 
**新聞紙で窓拭き**
 
用意するもの
古新聞数枚、ゴム手袋、洗面器、みず 
 
まずゴム手袋をします。
古新聞紙は8等分くらいに手で裂いておきます。
洗面器に若干のお水を入れて新聞紙を浸します。
濡れた新聞紙の水気を軽く切り、窓をなでます。
窓に残った水分は乾いた新聞紙でふきます。
〜新聞紙のインクが膜を作り、窓が光ります〜
 
 
**お手製クリームせっけんで・・**
 
用意するもの
小さくなった固形石けん、不要な耐熱容器、おはし、みず、電子レンジ
 
耐熱容器に石けんを細かく砕いていれます。
ひたひたになる程度にお水を入れて一時間ほど放っておきます。
電子レンジで泡が出るまで20〜30秒加熱します。
取り出しておはしで卵を溶くようにかきまぜます。
さめればお手製クリーム石けんのできあがり!
〜子供用のズック靴やガスレンジを磨くときなどに重宝します〜
 
 
**天然洗濯糊**
 
用意するもの
ゼラチン または コーンスターチ 水
 

約10リットルの水に対して大さじ1杯のゼラチンを少量ので溶きます。
これでシーツ1枚分の糊付けが出来ます。

水1リットルにコーンスターチ50gを溶き、5分間加熱沸騰させます。
20倍に薄めたものを適量、洗濯機で攪拌しながら使用します。
この分量全部でカッターシャツ約20枚の糊付けが出来ます。
(たくさん使用するときにはこちらのほうがおすすめ)
〜基本的にでんぷんのものからなら洗濯糊は作れます〜
天然物ですので日持ちしないのが欠点ですが懐かしい風合いが楽しめます。

 


**日常のお手入れあれこれ**
 
主に用意するもの
重曹、酢、荒塩、水
 
★台所★
 ◎陶磁器
  重曹水(重曹30g+水500cc)で茶渋・コーヒーや紅茶のシミをこする
  酢水につけおく。または荒塩をクレンザー代わりにしてこする。
 ◎こげた鍋
  重曹を多めに振りかけ水をカップに数杯加える。それを火にかけしばらく煮込んだ後
  数時間放置する。焦げた部分が浮き上がるのであとはそれを取り除くだけ。
 ◎ガラス製品
  レモンの搾りかすに塩をつけてこする。
  背の高いコップには卵の殻を細かく砕いて少量の酢と水を加えて振り洗いする方法も。
★居間★
 ◎窓ガラス
  濃い酢で付記、その後冷水で拭く。
  タマネギを半分に切った切り口で汚れを擦る。
 ◎畳
  酢1に対して水4の割合の酢水で拭く。
 ◎フローリングの床
  古くなった牛乳を使うとつやが出る。
 ◎ガスレンジ・換気扇
  小麦粉1カップと粉石けん1/2カップを湯で溶き糊状にし、新聞紙を重ねてパックする。
  重曹や灯油で掃除する。
 ◎お風呂
  カビ落としに酢をスポンジにつけてこする。
  配水管が詰まったときに重曹50cc+酢125ccを注ぐと通りが良くなる。
★洗濯★
 油汚れのひどい作業服には洗剤に米のとぎ汁を加えると油汚れの落ちが良くなる。
 柔軟仕上げには酢を大さじ2杯入れたぬるま湯ですすぐ。
 洗濯機を綺麗にするには月1度水をいっぱい入れコップ1杯程度の酢を加えて回す。
 
 
 
 
 
情報提供 京都府:牧野さん 大阪府:Iさん 環境を考える会:プリティビ

BACK
 

HOME